2025/11/17

第84回日本公衆衛生学会に参加して(横山)

2025年10月29日~31日に静岡で開催された第84回日本公衆衛生学会に参加してきました。

私の専門は麻酔領域であり、臨床医として勤務していた頃は公衆衛生学会に関わる機会はあまりありませんでした。しかし、大学院に進学してからは研究の一環として参加するようになり、今回はつくば、北海道に続いて3回目の参加となりました。

今回は、母子保健のセッションで「JMDCレセプトデータを用いた妊娠期非産科手術と児の有害事象との関連」について口演発表を行いました。

久しぶりの口演発表でしたが、日々のゼミやミーティングでの議論の積み重ねが自信につながり、落ち着いてプレゼンテーションすることができました。

また、聴講した母子保健DXに関するシンポジウムでは、母子手帳のデータ化をはじめ、医療情報基盤・介護情報基盤・自治体・医療機関・住民データなどを連携(リンケージ)させる取り組みが進められていることを知りました。一方で、個人情報保護や既存システムとの整合性といった課題も多く、今後の発展に向けた議論の重要性を感じました。

周術期医療の分野でもデータリンケージの必要性を強く感じているため、他分野の先行的な取り組みから多くの示唆を得ることができました。臨床系の学会とは異なる視点や発想に触れられるのも、公衆衛生学会の大きな魅力だと改めて感じました。

医学学位プログラム3年 横山良太